痛風には欠かせないキーワード「尿酸(にょうさん)」についてお話します。
尿酸とは、プリン体という成分が肝臓で分解されて生じる老廃物です。
プリン体は、私たちの体の中で生成されており、細胞の代謝、増殖を助ける重要な役目を担っています。
尿酸はほとんどの動物では排泄されて体内には残らないのですが、人間と一部の霊長類にはその機能がなく、少量ですが体内にたまってゆきます。
尿酸が増えすぎたり排泄機能が低下すると「高尿酸血症(こうにょうさんけっしょう)」になります。
高尿酸状態が長く続くと、尿酸塩が体内組織に沈着し結晶化して様々な症状を引きおこします。関節で結晶化した尿酸で炎症が起こることを痛風発作と言います。また、腎臓に溜まると、痛風腎といい、腎臓の機能を低下させ、最悪、透析にいたらせる怖い合併症を引き起こします。
基本的に、ある程度、尿酸値が高い方は、薬での治療が必要になります。
「日々の生活で、尿酸を下げるためにどうしたら良いのか?」という質問も時々いただきますので、以下まとめました。
①食事の量を抑えて、体重を落としましょう
太るとインスリン過剰になり尿酸の排泄を抑制します。肥満を解消すると、多くの人で尿酸値が下がってきます。食事全体のカロリーを抑えましょう。
②アルコールを減らしましょう。
ビールにプリン体が多いというのは有名な話です。プリン体の量はお酒の種類によって違いますが、たくさん飲んだら一緒です。また、プリン体0と表記されたアルコールも見かけますが、アルコールそのものに尿酸を上げる働きがあることを忘れないでください。
③水分を十分にとりましょう。
尿酸は尿から排泄されるため、尿の量が増えれば、体内の尿酸が体の外へ出やすくなります。積極的に水分を摂りましょう。
④適度な有酸素運動をしましょう。
激しい運動は、かえってエネルギーの燃えかすである尿酸が増え、尿酸値を上げる原因になるので要注意です。ウォーキングのような軽い有酸素運動を継続して行うのが効果的です。
⑤ストレスを溜め込まない。
ストレス過多や脳を酷使する仕事をし過ぎると、尿酸値に影響を与えます。リラックスできる時間を作るようにしましょう。
⑥とった方が良い食べ物
・牛乳・乳製品:プリン体が少なく、尿酸を下げる働きがあります。
・ビタミンCを多く含む食材:じゃがいも、果物のビタミンCは尿酸排泄を促します。
⑦とらない方が良い食べ物
・極めてプリン体が多い(300mg〜):鶏レバー、干物(マイワシ)、アンコウなど
・多い(200〜300mg):豚・牛レバー、カツオ、マイワシなど
・中等度(100〜200mg):肉(豚・牛・鶏)、魚類など
・清涼飲料水:含まれる果糖が体内で分解される際に、尿酸値を上げます。