逆流性食道炎

以下の項目に該当する方は要注意です

上記のような項目に該当する方は一度ご相談ください。上記のような症状は逆流性食道炎の可能性があります。当院では女性医師による消化器専門外来を行っておりますので、胸焼け、胃もたれなどの胃の不調を感じる方や喉の違和感を感じる方はご相談ください。

逆流性食道炎とは

胃には胃酸という食べ物の消化に関わる胃液があります。この胃酸は胃の壁細胞から分泌され、本来は胃の中でしか存在していませんが、この胃酸が食道中に逆流してしまうと、食道粘膜が刺激されてしまい、食道で炎症が生じます。これを逆流性食道炎と言います。
逆流性食道炎は、40~50代以降の中高年齢層の方々でよく発症すると言われていましたが、近年の食生活の欧米化などの様々な要因も重なり、若者の間でも逆流性食道炎を発症される方が増加傾向にあります。
逆流性食道炎は慢性的に食道粘膜上で炎症が生じているため、喉の違和感を感じていても治療せずに放置していると、食道がんの罹患リスクが高まってしまいます。些細な症状でも構いませんので気になる症状がございましたら、お早めに当院の消化器専門外来までご相談下さい。

逆流性食道炎の原因

胃と食道の境目には、下部食道括約筋といわれる筋肉があります。普段はこの下部食道括約筋は閉ざされていますが、食べ物が食道から運ばれてくるとこの下部食道括約筋が緩み、食べ物が胃に運ばれるようになります。要は、胃にある胃酸は食道内で逆流することはできません。
しかし、下部食道括約筋が緩んだ状態にあると、胃酸が食道内へ逆流しやすくなってしまいます。下部食道括約筋が緩んでしまう原因としては『食道裂孔ヘルニア』が考えられます。
食道裂孔ヘルニアとは本来下部食道括約筋があるべき位置からずれてしまう状態のことをいいますが、食道裂孔ヘルニアが生じていると食道と胃の境目部分が閉まらなくなってしまい、胃酸が逆流しやすい状態となってしまいます。
また、食道裂孔ヘルニア以外で考えられる原因としては『加齢』も考えられます。加齢に伴い下部食道括約筋の働きが弱くなってしまったり、食道裂孔ヘルニアが生じやすくなっていきますので、前かがみの体勢をはじめ胃に圧力がかかると、胃酸が食道内へ逆流してしまい逆流性食道炎が生じてしまいます。

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎のよくみられる症状は、胸焼け(胸やけ)があげられます。食道には胃酸が逆流することがないので、食道粘膜は胃酸に対する耐性が低くなっています。そこに胃酸が逆流してしまうことで食道粘膜上で炎症が生じてしまいますが、その際に「胸の辺りが焼けるような熱く鈍い痛み」を感じるようになります。
胸焼け以外では胃もたれ、吐き気・嘔吐、食道炎、心窩部痛(胃痛)、喉の痛み、喉の違和感、慢性的に続く咳などの症状があります。
逆流性食道炎を治療せずに放置していると食道腺癌の罹患リスクが高まります。日本ではまだ罹患数は少ない癌ですが、欧米では食道腺癌の罹患数は増加傾向にあります。上記のような症状を感じられる方は一度食道、胃の精密検査を受けて頂くことを推奨致しますので、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)を受診して下さい。

逆流性食道炎の治療方法

上記のような症状が続く場合は上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)で食道粘膜を直接観察し、症状が生じている原因を特定します。胃カメラ検査は口や鼻からスコープを挿入することで、食道や胃・十二指腸を精度高く観察することができる検査です。
治療方針としては先ずは症状の問診・診察を行ってから、胃カメラ検査で症状の原因を特定します。そして胃カメラ検査の結果をもとに適切な医薬品を処方していきます。(※栄養・生活習慣指導も行います)

逆流性食道炎は胃カメラ検査を

逆流性食道炎でみられる胸焼け、吐き気、胃の不快感、喉の違和感などの症状がみられる方は、胃カメラ検査で精密検査を行う必要があります。日本人の死亡率で上位を占めるのは悪性腫瘍(癌)ですが、その癌の部位別でみると胃がんは男女ともに死亡率上位であります。

また、逆流性食道炎でみられるような症状は胃がんでも同じく発症します。つまり胃がんの可能性を排除するためにも胃カメラ検査を受けて頂く必要があります。当院では苦痛に感じることなく快適に胃カメラ検査を受けていただける為の様々な工夫を行っておりますので、当院の胃カメラ検査については胃カメラ検査ページもあわせてご確認をお願い致します。


生活習慣での心掛け

  • 禁煙
  • 過度な飲酒は控える
  • 炭酸飲料の過剰摂取は控える
  • ファーストフードなどの脂っこい食べ物の過剰摂取は控える
  • 野菜や果物などの食物繊維を豊富に含む食べ物をよく食べる
  • 暴飲暴食は控える
  • 胃に圧力がかかる姿勢(前かがみの姿勢、猫背)を改善させる
  • 肥満体形の改善
  • 就寝前に夜ご飯を食べない
  • 食後直ぐ横になるのを控える

逆流性食道炎は上記のように普段の生活・食事習慣も大きく関わってきます。逆流性食道炎の治療では医薬品の処方も行いますが、普段の生活・食事習慣の改善も当院では行っております。

問い合わせ

当院では消化器専門外来で胸焼け・逆流性食道炎の診察、治療を行っております。逆流性食道炎は「胃の不快感」「胃もたれ」「吐き気」など、比較的よくみられる症状も多くありますが、慢性的に症状が続くと治りにくくなってしまいますのでお早めにご相談ください。

TOPへ